ブロードバンドとは
インターネットを使用する度に接続するダイヤルアップ接続では、標準で56Kbps程度、ISDNで128Kbps程度の通信スピードですが、これらをナローバンド(狭帯域)と言い、600Kbps(bit per second程度以上の通信スピードが出る回線の事をブロードバンド(広帯域)と言います。
現在における代表的なブロードバンドサービスには、ADSL、FTTH、CATV、無線インターネット、衛星インターネット等があります。
・ナローバンドに対するメリット
1.広帯域データ転送により、高速で大容量転送が可能
ダウンロード時間等が速いばかりではなく、画像、音声と言ったデータの質も向上する。
2.定額接続
電話のような音声信号で使用する低周波域を使用しない為に電話代はかからず、接続料金としての定額化が可能。
3.常時接続
リアルタイムにデータ転送が可能。
4.インターネットと電話の同時使用
ブロードバンドでは、高周波域を使用してデータ転送している為、1つの回線において同時に電話が使用出来る。
HOME