(組合制度) |
項 目 |
細 目 |
内 容 |
中小企業組織論 |
中小企業論 |
中小企業の現状・特質・問題点・方向 |
中小企業組合論 |
組織化の意義・目的・種類・機能 |
組合制度史 |
わが国組合制度変遷史 |
中小企業基本法 |
|
中小企業施策の基本的方向 |
中小企業等協同組合法 |
事業協同組合 |
設立、事業、組合員、管理、解散及び清算 |
事業協同小組合 |
〃 |
企業組合 |
〃 |
信用協同組合 |
〃 |
中小企業団体中央会 |
目的、事業 |
中小企業団体の組織に関する法律 |
商工組合 |
設立要件、事業、組合員、管理、組織変更、解散及び清算 |
協業組合 |
設立、事業、組合員、管理、解散及び清算 |
商店街振興組合法 |
商店街振興組合 |
設立、事業、組合員、管理、解散及び清算 |
|
|
(組合運営) |
項 目 |
細 目 |
内 容 |
組合運営通論 |
|
組合運営上の基本的留意点、運営組織、事務管理、経営管理、財務管理 |
共同事業運営論 |
|
共同事業実施上の留意点 |
経済事業 |
共同生産・加工事業、共同販売事業、共同受注事業、共同購買事業、共同運送事業、共同検査事業、共同金融事業、官公需共同受注事業、販売促進事業、共同宣伝事業 |
非経済事業 |
共同試験研究事業、教育指導事業、情報提供事業、調査研究事業、組合(団体)協約締結事業、共済事業、共同労務管理事業、構造改善事業 |
協業事業 |
協業の意義、形態と機能、管理及び運営上の留意点 |
中小企業関係諸施策 |
|
経営革新・新連携対策、金融対策、下請企業及び官公需対策、商業・サービス業対策 |
労務管理・労働法通論 |
|
雇用管理、労働契約、労働条件管理、就業規則、労使関係と労務管理 |
|
|
(組合会計) |
項 目 |
細 目 |
内 容 |
簿 記 |
簿記一巡の手続 |
複式簿記の原理、帳簿組織、組合特有の会計処理、決算原理 |
会 計 |
中小企業等協同組合
会計基準 |
総論、勘定科目、決算関係書類(監査)、予算関係書類、帳簿、管理会計 |
税 務 |
組合関係税制 |
法人税法、所得税法・消費税法・租税特別措置法・地方税法、その他国税のうち組合会計に必要なもの |
|