|
Q:貼れないガラスはありますか?ガラス以外にも貼れますか?
A:ガラス以外には貼れません。貼れるガラスは表面が平滑なものに限ります。型ガラス、擦りガラスなどには貼れません。
Q:フィルムに臭いはありますか?
A:施工中も後も臭いはありません。
Q:貼るときにスプレー液を使うと聞いていますが液は水ですか?家具やカーテンなどに付いても問題ありませんか?
A:水に少量の中性洗剤を混入した洗剤水ですので問題ありませんが施工の際はカーテンなどをいったん取り外すか養正をしてから施工いたします。
Q:施工後何日くらいで貫通防止効果がありますか?
A:施工後すぐに飛散防止効果の70〜80%の強度は確認できます。100%までには日本国内(東京)では夏季で2週間くらい、冬季で30日くらいを必要とします。
Q:フィルムを貼れば完全に侵入を防ぐことができますか?
A:完全に防ぐことは難しいでしょう。しかし侵入するのにどのくらい時間を掛けさせるかによって充分侵入を防ぐことは出来るでしょう。
Q:保証期間は何年ですか?
A:ディーラー施工の場合、施工不良による剥れや浮きに関しては3年間です。
Q:フィルムを貼るのは内部ですか外部ですか?
A:内部です。侵入側の反対側に貼ります。外貼りはいたしません。
Q:フィルムは火に対して強いのですか?
A:900℃で30分までの耐火性能があります。ガラスの飛散防止効果を発揮します。
※(6oのガラスにDJF1514を貼った場合)
Q:何年くらい持ちますか?
A:フィルムの黄ばみ、劣化に関して10年は問題ありません。
Q:損害保険に対して保険料の料率に特典はありますか?
A:ありません。
Q:小さな気泡が残りますが強度には影響ないのですか?
A:小さい気泡が少数の場合は問題ありません。充分注意して施工していますが小さい気泡が残る場合があります。小さい気泡は時間が経過することにより消滅します。
Q:セキュリティフィルムはいつごろからありますか?
A:スモークフィルムで25年前から、セキュリティフィルムとしては15年くらい前から施工されています。
Q:剥がすことはできますか。剥がした後はきれいになりますか?
A:剥がすことはもちろん、張り替えも可能です。
Q:フィルムを貼っている場合、火災などで避難するときはガラスを破って逃げられますか?
A:内部から破ることは比較的簡単です。避難時にカッターなどでフィルムを切ることによりガラスの飛散を防ぎガラスで怪我することなく安全に避難することができます。
Q:フィルムを貼ることによって視覚的に悪くなりませんか?
A:透明タイプのフィルムの場合で可視率は透明ガラスとほぼ同等です。紫外線のみを約98%カットしますので、紫外線による色あせ防止効果が得られます。
Q:セキュリティ会社のシステムを導入して契約していますがフィルムは必要ですか?
A:契約内容により異なりますが、一般的な契約の内容は建物に侵入者が入ってから異常通報が警備会社に入るシステムになっているようです。セキュリティフィルムの基本的な考え方は侵入をさせないというところにあります。
Q:傷はつきませんか?
A:防傷コーティングをしてありますから、非常に傷はつきづらくなっていますが取り扱いには充分注意が必要です。
Q:断熱効果はありますか?
A:断熱用(透明タイプ)を使用すれば十分効果は得られます。
Q:掃除は簡単にできますか?
A:通常のガラス掃除と同様にできます。金属たわし等の硬い物でこするのはさけてください。
Q:施工時間はどれ位ですか?
A:施工量によって大きく違いがでますが、一般的な2階建ての一戸建て住宅を例にすると、実測採寸で1時間程度。実際の貼り込みで3〜4時間位を目安としています。
|
|