|
|
|
|
ごあいさつ
|
|
|
郡山市管工事協同組合ホームページにアクセス頂き誠にありがとうございます
当組合は今年創立50周年を迎えました。これもひとえに諸先輩方のご指導、ご鞭撻の賜物と思っております。
平成23年の東日本大震災では、組合員の昼夜にわたる懸命な復旧作業により、生活インフラである給排水設備等も迅速に復旧することが出来ました。
ライフラインを守る職業に就いている団体として、我々はこれまで以上に高度な技術の研鑽と奉仕の精神を持って市民サービスに努め、これからの若い人たちがこの業界で、今後10年、20年、50年と会社経営や組合運営が出来るよう、『相互扶助の精神』で皆さんと共にがんばって参りたいと思いますので、なお一層のご支援宜しくお願い致します。
尚、工事の際は当ホームページに掲載されている組合員をご活用されるようお願い致します。
|
 |
郡山市管工事協同組合 理事長 佐藤 修久
|
|
|
役員・委員会紹介
|
|
|
役職名
|
氏名
|
会社名
|
TEL
|
FAX
|
理事長 |
佐藤修久 |
(株)若佐住設 |
024-932-5202 |
024-932-6673 |
副理事長 |
大越健一 |
(株)大越工業所 |
024-944-8675 |
024-944-6331 |
専務理事 |
伊藤博文 |
員外 |
024-922-9040 |
024-939-1122 |
理 事 |
遠藤純一 |
(株)エンドウ |
024-983-1201 |
024-983-1202 |
理 事 |
二瓶節夫 |
(株)ライフウォーター |
024-939-6281 |
024-973-5238 |
理 事 |
根本剛 |
(株)エヌエス工業 |
024-925-4333 |
024-925-3745 |
理 事 |
寺岡学 |
(株)ユーアイ |
024-943-4488 |
024-944-8656 |
理 事 |
増子孝明 |
(株)増子設備 |
024-945-1726 |
024-945-2069 |
監 事 |
小板橋直史 |
(株)小板橋工業所 |
024-932-0274 |
024-932-0536 |
監 事 |
浅野純平 |
(株)浅野工業 |
024-946-8110 |
024-946-8120 |
員外理事 |
大越祐司 |
員外 |
024-922-9040 |
024-939-1122 |
員外理事 |
中川哲 |
員外 |
024-922-9040 |
024-939-1122 |
|
|
|
運営組織
|
|
|
 |
▲このページのTOP |
運営理念
|
|
|
(1)団結と相互扶助
組合員は、常に団結と互助の精神に徹し、協力して長期不況を乗り越えるため、象徴として組合旗を創作し、組合及び組合員がその基一層の一致発展を目指しています。また、平成12年12月管工需適格組合証明資格取得。
(2)教育情報
組合員の情報交換、研究の場として、隔月の20日に月例会を開催し種々の問題や協議等を重ね、また部外講師による講演、研修会等を実施し、組合員の相互扶助団結強化推進、意志統一の方策としています。また、毎年4月初旬には、組合員事業所の新人社員を集め、2週間〜1ヶ月の新人技能養成講座を開催しています。その他毎年年一度の技術講習会、また各種技能資格試験の受講前講習会を複数回数開催しており、若年労働者の確保、技能向上を目指しています。
|
|
|
|
|
|
事業所案内
|
|
|
住 所
|
〒963-8861 福島県郡山市鶴見坦1丁目6番37号
|
|
電 話
|
024-922-9040(代)
|
F A X
|
024-939-1122
|
E-MAIL
|
gunkan@ht-net21.ne.jp
|
|
▲このページのTOP |
|
組合発足と歩み
|
|
|
昭和26年 4月 |
郡山市水道工事公認店協会設立 |
 |
昭和33年 4月 |
郡山市管工事組合設立 理事長 栗原勇治
福島県管工事組合連合会加入 |
 |
昭和37年 7月 |
郡山地区管工事協同組合設立 発起人 栗原勇治
郡山市駅前6−30に事務所設置 |
 |
昭和37年 9月 |
郡山地区管工事協同組合認可 理事長 栗原勇治
出資金総額54万円 |
 |
昭和42年 4月 |
郡山管工事会館落成式
郡山市鶴見坦1丁目6番37号に事務所移転 |
 |
昭和45年 4月 |
郡山市管工事協同組合と名称変更 |
 |
昭和47年 4月 |
郡山市管工事会館増築 鉄筋コンクリート3階建 650u |
 |
昭和49年 4月 |
組合員 52名 理事長 日下堅蔵 |
 |
昭和59年 5月 |
郡山市水道工事組合と合併
組合員 92名(出資払込総額 5,615万円) 理事長 伊藤文夫 |
 |
平成 2年 5月 |
コンピュータによる作図業務開始 |
 |
平成 4年 5月 |
協同組合設立30周年記念式典および祝賀会執行
組合員 90名 理事長 家久来挌次
出資金総額 1億4,580万円 |
 |
平成10年 5月 |
組合員 102名 理事長 佐藤正廣 |
 |
平成12年12月 |
官公需適格組合証明取得 物品役務・東北通商産業局第14号 |
 |
平成17年4月 |
郡山市水道事業管理者と地震等災害時における水道施設復旧等の応援に関する協定を締結 |
 |
平成17年12月 |
官公需適格組合継続証明取得 物品役務・東北通商産業局第24号 |
 |
平成20年5月 |
組合員 63名 理事長 日下康男 |
 |
平成22年12月 |
郡山市と災害時における応急対策業務の支援に関する協定を締結 |
 |
平成24年5月 |
組合員 52名 理事長 伊藤英男 |
 |
平成30年5月 |
組合員 50名 理事長 佐藤修久 |
 |
|
▲このページのTOP |
|
|
災害復旧隊組織図
|
|
|
|
|
1班
|
班長 小板橋工業所 |
ムツミ 新田工業所 鈴木建設工業 山元工業所 服部設備 |
2班
|
班長 大越工業所 |
S・W・S 田母神工業所 東液流通 増朋設備 平成工業 |
3班
|
班長 エンドウ |
東洋設備工業 村上設備工業 富士工業 根本ポンプ工業 安積工業
|
4班
|
班長 三光設備 |
大桃工業 吉田設備工業 ハリマ設備 |
5班
|
班長 若佐住設 |
新産 鳳伸 民井工業所 |
6班
|
班長 ライフウォーター |
管工商事 橋本 中屋設備 |
7班
|
班長 ユーアイ |
カナメダ 熊田風呂店 スズキ住器 |
9班
|
班長 エヌエス工業 |
島工業 伊藤設備 共栄設備工業 福島ファイブ工業 |
10班
|
班長 浅野工業 |
赤木設備工業 石田工業所 エイセイサービス 三洋設備 TOHOピクス |
11班
|
班長 増子設備 |
共同設備工業 ジェット 内藤工業所 テクノ山元 |
|
|
|
▲このページのTOP |
アクセス
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲このページのTOP |