住所: 〒965-0042
会津若松市大町1-7-3
電話: 0242-24-5757
FAX: 0242-24-5726
E-mail: aizunuri@trust.ocn.ne.jp
組合役員 | |
---|---|
理事長 | 高瀬 淳 |
副理事長 | 福西 正樹 |
副理事長 | 大竹 勉 |
副理事長 | 長谷川 利之 |
関連団体 |
---|
会津漆器伝統工芸士会 |
会津漆器技術後継者養成協議会 |
(社)福島県伝統産業振興協会 |
明治 3年 | 塗店組合結成。 |
明治12年 | 若松盛業組合結成(輸出漆器販売)。 |
明治17年 | 若松漆器商業組合結成。 |
明治27年 | 若松漆器業組合設立(漆器商、漆商、丸物塗師、板物塗師、木地師、蒔絵師の各部から成る)。 |
若松漆器同業組合に改組(木地師組合の分化→7部制)。 | |
昭和16年 | 会津漆器工業協同組合連合会組織。 |
昭和19年 | 会津漆器統制組合となる。 |
昭和22年 | 会津漆器商工業協同組合結成(商工業協同組合法に基づく)。 |
昭和24年 | 会津漆器卸商業組合設立。 |
同上 | 会津青年漆工研究会結成。 |
昭和26年 | 商工業協同組合と卸商業組合を解散し、会津漆器協同組合連合会設立(工業・生産・加飾・板物木地・丸物木工・商業) |
昭和35年 | 会津漆器吹付塗装業協同組合設立 |
昭和36年 | 会津合成樹脂工業協同組合設立→連合会傘下8協組となる。 |
昭和38年 | 漆器団地造成、会津漆器考案保護審議会設置、会津漆器新作綜合展示会開催。 |
昭和40年 | 会津漆器工場団地協同組合設立。第7回日本漆器展団体優勝。 |
昭和41年 | 第1回全国漆器展団体優勝。 |
昭和46年 | 会津漆器後継者養成協議会設立、第一期生入所。 |
平成12年 | 8単協が会津漆器協同組合一つに纏まる。 |
平成15年 | 会津漆器後継者養成が、福島県認定職業訓練校 会津漆器技術後継者訓練校に改組。塗コース・加飾コース併設 |
明治から昭和までの詳しい歴史は、「組合の歩み」ページへどうぞ。
掲載事項(文章、写真、図版等)の無断使用を禁じます。