消金地に色粉蒔絵

概説

素地の節研ぎ、胴摺りを行い、辺掻漆(生正漆)と釦漆を調合した漆で均ーに綿摺りを行う。

摺り漆の乾燥具合を見はからいながら、金地用消金粉を蒔き付け、粉留めとして摺り漆1~2回程度行った消金地面へ、消蒔絵の工程同様に色粉(顔料)、色漆、消金粉(上色、常色)を蒔きボカシする技法も、色粉蒔絵として会津の独特な技法とされてきた。


色粉蒔絵工程表

1)置目

2) 地描き(色粉蒔き)

3) 地描き(色粉蒔き・消金蒔き)

4) 地描き(消金蒔き)

5) 仕上げ(毛打ち.線描き)

DESIGN IDEA(会津漆器伝統技術1)福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター(平成10年3月,8p)P.7・8より転載


福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター作成パンフレット pdf版

会津漆器伝統蒔絵特集

DESIGN IDEA No.20

福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター

平成7年4月発行,10p

会津漆器伝統技術1

DESIGN IDEA No.23

福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター

平成10年3月発行,8p

会津漆器伝統技術2

DESIGN IDEA No.24

福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター

平成11年3月発行,16p

掲載事項(文章、写真、図版等)の無断使用を禁じます。