資料集

参考資料

無断転載はご遠慮ください。

歴史関連

会津漆器史略年表(PDF)

会津漆器雑考 杏所山人(五代目新城猪之吉)著 昭和3年(PDF)

会津漆器略史 高瀬喜左衛門著 昭和27年 (PDF)

後継者育成関連

後継者育成事業の歩み 会津漆器協同組合 平成30年 (PDF)

報告事項

調査報告 津軽塗技術保存について (PDF)


参考図書

日本漆工 会津漆器

福島県会津若松市の会津漆器の伝統的な作品、及び現代の作品を紹介しております。木地、木杯の錆下地工程、塗り、漆絵、蒔絵、平極蒔絵の技法などについての具体的な解説や、会津漆器発展のあゆみなども知ることができます。
会津漆器協同組合に在庫がございます。

会津若松市史 16 会津の漆器

分冊カラー版会津若松市史の一巻として平成15に刊行されました。会津漆器の歴史や技法についてカラー図版を多用し分かりやすく纏めた一冊です。
図書館等でご覧下さい。「まなべこ」や市内書店でも入手可能です。

県立博物館 調査報告書 第40集「会津絵ー会津の漆絵漆器」

日本でも有数の漆器産地会津には、江戸時代中期頃から製作されてきた独特の漆器があります。色漆で模様を描き、金箔で飾りを施したそれら漆器群は「会津絵」とも呼ばれています。会津絵の基礎データをまとめ、会津絵の誕生と発展に迫った調査報告書です。
県博で購入可能です。

「『塗師頭記録』について」小林めぐみ専門学芸員 県立博物館紀要第15号 2000

『塗師頭記録』は、会津における江戸前期の漆器関係文書です。文書の全文と詳しい解説がご覧になれます。
県博で購入可能です。

「津田得民とマルニ工芸―戦後会津漆工の一側面」小林めぐみ専門学芸員 県立博物館紀要第23号 2009

昭和前期の傑出した蒔絵師であった津田得民は、戦後輸出漆器で一世を風靡したマルニ工芸のために多くのデザインを手がけました。津田家に残された資料と地域に残る製品を丹念に調べた論文です。
県博で購入可能です。